適量ってどれくらい??適量が感覚的にわかる方法をご紹介!

こんばんは!

不調を手放し永遠なる美しさを目指す
エターナル・リンパドレナージュセラピスト
神木結衣(かみき ゆい)です。

 

貴女は、
食事をとる時、自分にとっての
適量を理解して食べていますか??

 

『適量』ってどれくらいやねん!!
って思ったことありませんか??

 

 

そこで、今日は簡単に
自分に合った目安量が
感覚的にわかる方法
お伝えさせていただきますね♡

 

 

これを覚えておくと、普段の食事を
考えるのがすごく楽になりますよ!!

 

 

その方法が

『手ばかり』

 

 

『手ばかり』は、文字通り、
自分の『手』で食材の目安の量を
測ることです!!

 

手の大きさは、体の大きさと比例すると
いわれているので、手の大きさに合った
量が、自分の食べる量の目安になります!

 

 

手ばかりなら、いつでもどこでも
できるので、外食やコンビニ食を
買う時なども、応用できますよ!!

 

 

では、具体的に、何をどれくらい
食べたらいいのか!

ここが大事ですよね♡

 

 

まずは主食となる炭水化物!

これは、握りこぶし1個分

 

スクリーンショット 2020-08-19 10.05.17.png

 

 

肉や魚などのタンパク質
手のひら1枚分!!

 

指にかからない程度に片手の手のひら分を
はかり、厚さも、手のひらの厚さが目安に
なります!

 

975_2.jpg

 

そして、野菜!!

生野菜であれば、両手のひら分
温野菜であれば、方手のひら分
を目安とします!!

 

t02200122_0600033214134524008.jpg

 

野菜は、2/3を淡色野菜(キャベツ・レタス・
大根など)にして、1/3を緑黄色野菜(ほうれん草
人参。ピーマンなど)にするおがおすすめです!!

 

お野菜で注意したいのが、芋類と根菜類です!!
じゃがいもやさつも芋、ごぼう、レンコンなどは
炭水化物が多く含まれているので、副菜に
プラスするのであれば、ご飯の量を少し少なめに
してくださいね♡

 

 

以上が、1食分の目安量です!!

 

 

もちろん、その方の活動量や、
ダイエットしたい方の場合、
もう少し量を調整する必要が
あります!!

 

 

まずは、自分にとっての適量が
どのくらいなのかを意識するように
してみてください♡

 

 

当店に通って頂いているお客様には
こういった食事のアドバイスなども
お伝えさせて頂いてます!!

 

 

健康的に美しく痩せる!
太りにくい体を作る!!

 

その方法をお伝えさせて頂き
一生太らない体を作り上げていきます!

 

なんどもダイエットを繰り返して
リバウンドを繰り返している方
痩せ方がわからない方、ぜひぜひ
ご相談ください♡

 

次回募集は、8月22日からです♡